新卒ENTRY

仕事を知るINTERVIEW

木材・プレカット部 CAD室K・M/2025年入社

木材・プレカット部 CAD室 K・M/2025年入社

仕事内容

工務店から届いた図面を見ながら、CAD上に材料を配置して住宅の骨組みを組んでいく仕事です。
知識ゼロで入社しましたが、入社してから木造建築の基本を教わり、その後3か月ほどかけて過去の物件を使いながらCADに慣れていきました。
入社後、半年ほど経ってから、先輩のお手伝いをしつつ、坪数の小さな物件の見積りをとったり、シンプルな倉庫などの案件を担当したりするようになりました。図面の送付後に入る修正など、お客さまとのメールのやり取りもしています。
少しずつ知識が身に付き、成長できているなと感じられるのがうれしいです。

入社を決めた理由

学生時代は何がしたいかはっきりしていなかったのですが、紹介された職種の一つがCADでした。細かいことを地道に進めるのは好きなので、そこからこの仕事に興味を持ちました。会社説明会や面接で当社を訪問したときの雰囲気も親しみやすく好印象でした。
自宅からは車で1時間、やや遠いので不安でしたが、好きな音楽を聴きながら通勤しています。

木材・プレカット部 CAD室 K・M/2025年入社

入社後の印象

建設業は男性が多く堅苦しい、という印象がありました。たしかに当社も男性の比率は高いですが、みなさんやさしくてすぐに馴染むことができました。
CAD室は女性も多く活躍していますし、小さいお子さんがいて在宅勤務をしている先輩もいます。柔軟な働き方ができるのもいいですね。

当社のおすすめポイント

カレンダー通りに休日がとれます。学生時代は接客業のアルバイトをしていましたが、友人と休日の予定が合わず誘いを断っていたので、土・日・祝日休みにはかなりこだわりました。
会社のそばには大型ショピングモールもあり、仕事終わりの寄り道も楽しめますよ。

入社を考えているみなさんへ

地道に何かをコツコツと作り上げることや細かい作業が好きな方にCADは向いていると思います。
私もそうですがCAD室の先輩には文系出身の方もいますし、建築やCADの知識がなくても大丈夫です。
学びのチャンスや費用を会社が用意してくれるので、スキルを磨きたい方にも最適だと思います。

ある日のスケジュール

8:00
出社。
始業時間までに当日のスケジュールを確認します。
8:15
ラジオ体操と朝礼後に業務開始。
先輩が担当する物件の作図のサポートや見積り作成などをします。
入社してからCADの練習を始めましたが、CAD以上に難しかったのは、設計に必要な計算です。数字が得意とは言えないので、覚えるまでは苦労しました。
10:00
15分の休憩は、お茶を飲んだりおやつを食べたり先輩とおしゃべりをしたりしています。紅茶と甘いお菓子が好きなので、自分のデスクにストックしています。
12:15
木材・プレカット部 CAD室 K・M/2025年入社 昼食。CAD室の階下、構造計算室でみんなとお弁当を食べます。
13:00
午後も作図を進めていきます。作図が終わったら、見積りデータを作成して建材部の営業・事務の担当者に提出します。在宅勤務の先輩が作成したプレカット図面の資料をまとめて工場に提出することもあります。
15時からの休憩も午前と同じように過ごします。
17:30
退社。基本的に定時に退社しています。